これだけは   あげます。くれます。もらいます。

中文的゛゛給゛在日文中有゛あげます、゛くれます゛ニ個字。利用人稱數的關係

決定選擇那一個。下面的句中1表示第一人稱、2表示第ニ稱、3表第三

稱。

あげる

1→2:私は あなたに 本を あげます。(o)

1→3:私は 王さんに 本を あげます。(0)

2→3:あなたは 王さんに 本を あげます。(0)

3→3:王さんは 陳さんに 本を あげます。(O)

這四句都可以使用あげる動詞、除了第4句、主體位置的人稱數字此對像的人

稱數字小。(小的人稱數給大的人稱數時用あげる包括3給3)

くれる

2→1:あなたは 私に 本を くれます。(?)

3→1:王さんは 私に 本を くれます。(O)例外

3→2:王さんは あなたに 本を くれます。(?)

這三句都可以使用くれる動詞、主體位置的人稱字此對像人稱數字大。(大的

人稱數給小的人稱數時用くれる)。而3→3只能用あばる)

 

牛刀小試:

例:゛我給媽媽花゛這句中文゛我゛是做動作的主體、而゛媽媽゛是對像接受者

   我是第一人稱而媽媽是第三人稱、所以是小人稱數給大的人稱數 。 

   私は 母に 花を あげます。

もらう

゛もらいます゛比較容易理解因為中文譯為゛收到゛。可以把くれる的句子中的主體

和對像位置對調、動詞改為もらいます。

例:1あなたは 私に 本を くれます。(你給我書)(?)

→ 私は あなたに 本を もらいます。(我收到你給的書)(O)

  2王さんは 私に 本を くれます。(王小姐給我書)(?)

→ 私は 王さんに 本を もらいます。(我收到王小姐的書)。(O)

  3王さんは あなたに 本を くれます。(王小姐給你書)。(?)

→(讓你試試看吧)

如果是初學者先把這些句子弄清楚下次再把不自然的句子排除就是正確用法了。

                待續

 如果くれる的句子可以利用主體和對像的位置對詞而改成もらう的句子。那麼

あげる的句是否可用同樣的方法改成もらう的句子呢?試試看吧!

 1私は あなたに 本を あげます。 (我給你書)(O)

 → あなたは 私に 本を もらいます。(你收到我的書)(?)

 2私は 王さんに 本をあげます。   (我給王さん書)(0)

→王さんは 私に 本を もらいます。(王さん收到我的書)(?)

3あなたは 王さんに本をあげます。(你給王さん書)(O)

→王さんは あなたに 本を もらぃます。(王さん收到你的書)(?)

4王さんは 陳さんに 本を  あげます。(王さん給陳さん書)(O)

→陳さんは  王さんに 本を もらぃます。(陳さん收到王さん的書)(O)

現在檢視上面這所有的句子是自然的句子或不自然的句子。所為不自然

的句子通常會以゛?゛來表示。

方法1

*日文句子中當主體和述語都有人物出現時、以゛私゛優先放在 

主體的位置另一個放述語的位置。例如:

あなたは 私に 本を くれます。(?)(你給我書)

主體是あなた而述語是私此時  就不合此文法、必須把゛私゛優先

放在主體的位置。而把あなた調到述語的位置、如此一來為了意

思不變所以動詞也就耍改了。例如:

 私は あなたに 本を もらいます。(0)(我收到你的書)

方法2

 *如果句中是あなた和第三人稱時就以第ニ人稱優先放在主體位置。

以這條件為原則就可以檢視了。準備好了嗎 ?現在往回頭檢視

上面的句子吧

結果告訴我們あげる的四個句子符合條件、而くれる的三個句子原刖上

都不符合但只保留3→1這句、不然くれる的文法將不見了(我自己想的)其實

文法對這個句子有另一種解說、下次還會談到。其餘兩句2→1和3→2

就會用もらう的動詞句子取代原來的句子。那現在應該知道為什麼不用あげる的

句子換成もらう的句了吧!

那題目的答案知道了嗎?

もう少し

知道這些還不夠、因為還有一個條件如果不俱備的話、那上面所談的總總就都不用

考慮了。日文裡這三個動詞有個專有名詞叫 授受動詞‧やりもらい動詞、這三個動

詞的使用時、 個人的な理由で受け手にとって恩惠的なものを渡す(個人因素恩惠的傳虒)、

會先考慮,例如

老師給學生考卷的給可以用あげる嗎?不行、大廈管理員收居民的信件可以用もらう嗎?

當然也不行、那就耍改成一般的給與的動詞 与える(給)或受ける(接收)。從例句 中

可知這三個動詞用在說話者和第三者的關係。現在談談てあげる、てくれる、てもらう   。   

~てあげる、~てくれる、~てもらう這三個動詞現在變身為補助動詞、之前本動詞的

  受詞都是東西的往來、但使用補助動詞時、變成動作的往來  。                                        

 例如:私は 王さんに 本を 貸してあげます。(我把書借給王さん)

        王さんは   私に    本を  貸して くれます。   (王さん把書借給我)                             

   私は 王さんに 本を 貸してもらいます。(感謝王さん把書借給我)

如何把句子造出來7

 方法1:先決定誰給誰(用之前談過人稱數的方法)、我給王さん:1→3用あげる。

    王さん給我:3→1用くれる。我收到用もらう。

方法2:往來的動作是貸す、先改成゛て形゛再加 上あげる→貸してあげる 

    或者貸してくれる。或者貸してもらう。

方法3:要加上動詞時必須考慮這個動作是否有接受者(這觀念很重耍)。

如果這動作沒有對象拯接、此動詞就不能十てあげる、てくれる、てもらう。

例如:食べてあげる(X)、見てくれる(X)

  而教える、送る、說明する、貸す、借りる、等都有接受的對像。

 例: 私は王さんに日本語を教えてあげます。(王さん就是接受動作者)。

    食べる、見る、飲む、這些沒有接受者時不能和あげる、くれる、もらう加‧

    在起使用。

もう一步進んでは

   1 王さんは私に本を貸してくれます。(王さん借書給我)

   2 私は王さんに本を貸してもらぃます。(感謝王さん把書借給我)

討論l、這兩句話在中文翻譯上意思都相同、但使用上卻大大不同、

    如果你耍表達王さん人非常的好時就用第1句。如果你想表達゛私゛的

    感謝之情的話就用第2句。而第2句比第1句てぃねぃ (有禮貌)

 討論2 かしてもらいます。貸す這動作是對像(王さん)做的行為、

    而不是主體的動作、所以不能改成 私は王さんに本を借りてもらう。

    因為有同學問﹕貸す是借出不應該使用、而借りる比較適當。非也!

    ~てほしい也是如此、例如:

    私は王さんに手伝ってほしい。(我希望王さん的幫忙)而不是

     (我想幫王さん的忙)、手伝って是王さん做的動作、非゛私゛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    王愈惠日語小站 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()