これだけでは
日文小品:輕鬆一下
1:定點時間
例:私は7時 に 起きます。
私は12時 に 寝ます。
2:對像
例:私は先生 に 会いました。
私は友達 に 電話を掛けました。
私は友達 に 本をあげました。
3:歸著
例:私はバス に 乗ります。
ここ に 名前を書ぃて下さい。
(請把名字寫在這裡)很多人會用で
→ここで名前を書いて下さい。(X)
で通常是限定場所腳站的立足點、而你寫下
名字的點和腳不同一點、所以書く的動作是
屬歸著到ここ這地方。バスに乗る也是同一
道理、從站的位置歸著到公車上的另一點。
牛刀小試:
ここ( )ゴミを捨てないで下さぃ。
ここ( )車を止ないで下さい。
ここ( )タバコを吸わなぃで下さぃ。(陷井題)
4:表目的
①~に行く(来る、帰る等移動動詞)
例:レストランへご飯を食べ に 行きます。
陽明山へ花見 に 行きます。
②~に便利です。(或接使う、役に立つ、いい、等一些評價
或花費時間、金錢)
例:これは洗濯 に 使ぃます。
這是用來洗衣服的
私は旅行 に お金をかけました。
我花錢是為了旅行。
5:平均
例:私は一年 に 一回アメリカへ行きます。
我平均一年去一次美國。
私は一ケ月 に 三回映画を見ます。
我平均一個月看三次電影。
6:存在文 ~にあります。
~にいます。(在~)
子供は家 に います。
小孩在家。
つくえは教室 に あります。
7:並列助詞累加描述(相當それに用法)
例:ビールにおつまみはいかがですか。
(啤酒還有小菜如何?)
例:きゅうりに卜マ卜に、それからほうれんそうをお願いします。
(請給我小黃瓜、蕃茄還有菠菜)
例:動詞十に
自分で考えに考えてやっと出した。(想了又想終於想出來)
8:原因理由
例:あまりの暑さに人が元気を失った。
(因為很熱、大家無精打彩)